ドッグフード モグワンの詳細について。評価、口コミも!

公開日:2016/9/30 更新日2016/9/30
<モグワンドッグフードの商品情報>
値段 |
4.158円(税込 基本料金) |
原産地 |
イギリス |
賞味期限 |
常温未開封で製造日より18ヶ月 |
送料 |
420円(5.000円未満の購入時) |
定期便 |
あり。購入額が増えるほど割引など |
支払い方法 |
代引き(237円 5.000円以上の購入で無料) |
カナガン、ナチュラルドッグフードなどを販売しているレティシアンが製造・開発をするドッグフード、モグワン
たんぱく質の品質の高さ。肉、魚、野菜、果物など原材料のバランスの良さ。ドッグフードではあまり見ない定期便も完備していて環境面でも充実しているのが特長
厳選した原材料でメインのチキンはイギリス産、サーモンはスコットランド産と各地の名所から取り寄せたものを使われています
メインのチキンとサーモンだけではなくかぼちゃ、さつまいも、りんご、海藻、トマト、アスパラガス、パパイヤ。さらにはココナッツオイルまで使われているので
なんだか原材料が豪華すぎて、私たちが食べてもいいんじゃないかな?と思わされるほどの原材料が揃っています
原材料でちょっと注目したいのが豆。モグワンはに豆類が使われているのですが、従来使われている大豆ではなく、ひよこ豆、えんどう豆などの栄養素が豊富な豆を使っているのが面白いですね
モグワン ドッグフードはこんな飼い主さんにオススメ
・高レベルで安全性の高いドッグフードを食べさせたい
・実績のある本格的なドッグフードを食べさせたい
・定期便で購入し買い物の手間を省きたい
原材料を見てもらってもお分かりの通り、非の打ち所はないですね。バランス良し、品質良し、安全性も確かなものだと思われるので、1つ上のドッグフードを食べさせたい飼い主さんに是非オススメの一点
実績については、モグワンはカナガンやナチュラルドッグフードなど、通販によるドッグフードの販売しているレティシアンの製品。市場での市販はされていませんが、変わりに通販でドッグフードと言えばこの2つのドッグフードの名前が挙がることも多いです
購入実績を持ち合わせたまま更にレベルを上げて作られたモグワンは、しっかりとした作りになっているので企業による実績から来る信頼度の高さも十分
そして最後に定期便。このサービスの良さは大きなメリットになりますね
・購入するほど割引率がアップ
・販売周期、個数など
・いつでも再開・休止ができる
など内容が◎。消費者である私たちのことをよく考えてくれてますね。このサービスの良さは商品そのもののオススメ度アップにもつながります
モグワン ドッグフードのメリットとデメリット
モグワン ドッグフードのメリット
・バランスに優れた栄養配分
・信頼できる製造過程
・サービスの整った定期便
モグワン ドッグフードのデメリット
・購入できる量が1種類のみ
・支払い方法が少ない
デメリットとして大きいのが1.8kgのものしか販売していないこと。個別に量を変えて販売して欲しいのが大型犬のわんちゃんを飼われている方、多頭飼いされている方ですね
もちろん数を購入すればいいだけの話ではあり、大きい量のものだと保管している間に品質を下げてしまうこともあるので、デメリットだけではありませんが、選べる自由が欲しいという点でデメリットに
支払い方法が少ないのは明確なデメリット。欲を言えばNP後払い(コンビニや銀行で商品到着後に支払えるシステム)があれば一番便利ですね
とはいえ、5.000円以上・・・一度に2袋以上の購入で送料と代金引換え料は無料になるので、デメリットを和らげることは可能です♪
モグワン の原材料について
チキン&サーモン53%(チキン生肉20%、生サーモン11%、乾燥チキン11%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ミネラル、ビタミン、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、ダンデライオン、トマト、ジンジャー、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、MSM&コンドロイチン
メインの原材料であるチキンとサーモンについてはちゃんと割合まで表記していて、ある程度信頼できると思います
上でもお伝えしたとおり、肉、魚、野菜、果物に栄養成分までつまっているので、バランスの良さについては他のドッグフードよりも優れていると言っていいですね
モグワンとカナガンを比較し、検証してみました
同じ会社が作った、似た製品のカナガンとモグワン。どこが違い、どっちの方が優れているのか比較し、検証してみました
モグワン |
カナガン |
価格 |
|
同じ(容量が少しモグワンの方が少ない) |
|
定期便 |
|
同じ |
|
粗たんぱく質 |
|
33% |
27% |
粗脂肪 |
|
17% |
12% |
メイン原材料 |
|
肉類53% 魚類1.2% (サーモンオイルのみ) |
肉類33% 魚類19% |
あってない原材料 |
|
エンドウ豆 じゃがいも 鶏脂 乾燥全卵 人参 ホウレンソウ オオバコ フラクトオリゴ糖 コンドロイチン セイヨウハッカ マリーゴールド アニスの実 コロハ |
ひよこ豆 レンズ豆 ビール酵母 ココナッツオイル バナナ かぼちゃ ダンデライオン トマト ジンジャー アスパラガス パパイヤ MSM&コンドロイチン |
まず始めに、値段そのものは変わりません。容量がカナガン2kg、モグワンは1.8kgなのでモグワンのほうが少しコスパが上がります
最大の違いは原材料。カナガンはチキンメインで半分はチキンでできています
モグワンもメイン原材料が半分を占めるのは同じですが、チキンとサーモンに変わっています。おそらくこれによりたんぱく質と脂肪分が少なくなったと思いますが、少なくなった変わりに肉と魚のバランスが良く取れています
肉と魚、どっちの方が優れているということはなく、肉には肉の、魚には魚の良い部分を活かすためにもバランスを取れることは大切、そういった点からモグワンの方が有利なところに、このバランスの良さがあるんだと思います
他にもあってない成分もお互いにたくさんありますが、根本からドッグフードの評価をガラッと変えるものは無いですね
細かく変わってきますが、メインの肉類と魚類の違いに比べると、そこまで大きくなることはないですね。とはいえ結構違いはあるんで見比べてみるのも面白いと思います
ここまでの違いを見てモグワンとカナガン、どちらの方が優れているかといいますと、微妙な差ではありますが、私はモグワンだと思います
先に挙げた肉と魚のバランスが大きいかな、と。なによりも、モグワンの方が後に発売されているので、カナガンなど先に出したドッグフードから得た経験や反省を活かして作られているでしょう
足りない部分を補い、余計なものを削ぎ落とした結果のモグワンだと思うので、どっちがいいか分からない!なんてときはモグワンを選ばれてはいかがでしょうか?
モグワン ドッグフードの口コミ